労務経営の変化(378)(3087)
応募者が意識する価値観は、
予め用意されたものであったり、
その場に相応しいものを造ったりと
案外流動的に扱われたりします。
しかし、応募者が意識しない価値観は
長年の生活の中で育まれた価値観で
容易に組み替えることはできません。
固執することもないし、
絶対視することもありません。
それを踏まえることが自然であり
その方が生活し易いものなのです。
それらは、生活習慣や生活文化に等しく
お箸を扱うようなものです。
採用面接では、その価値観を
掘り起こしましょう。
« 労務経営の変化(377)(3086) | トップページ | 労務経営の変化(379)(3088) »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント