労務経営の変化(373)(3082)
回答を用意していない面接とは、
被面接者の経験を振り返らせ、
そのときの思いや考えを表出させる
面接です。
過去の自己観を説明するとともに
当時の自分に対する思いや考えを
口述してもらうものです。
これは、5W1Hで回答することは
できません。
事実だけを述べていては、その時の
思いや考えを語ることはできません。
もし、5W1Hだけの回答だったら、
本心を語ろうとしない者であっても
通り一辺倒の回答ではすまされません。
過去の自分、その当時の自分になって
思いや考えを語る必要があります。
表情や態度で嘘や偽りを特定することが
可能です。
« 労務経営の変化(372)(3081) | トップページ | 労務経営の変化(374)(3083) »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント